ワイファイとは、簡単に言うと無線LANのことです。一昔前は、有線でLANケーブルをパソコンなどの端末につなぎネット通信を行っていましたが、現在は携帯端末の普及もあり、様々な場面でこの無線が活躍しています。ワイファイは無線LANで通信を行いますので、電波を飛ばす親機と電波を受ける子機が必要になります。親機はルータと呼ばれます。子機は、スマートフォンやタブレット、ノートPC等がその役割を果たしている場合が多いです。最近では、お店などで無料の無線が使えるポイントが増えましたが、この場合お店が無線を飛ばすための親機をどこかに設置しており、それにアクセスしている形になります。モバイルルーターと言う、持ち運べるタイプの無線を飛ばすための親機もあります。ワイファイは、複数台の端末を有線でつなぐことなくネット通信の利用を可能とするため、現在ではかなり重宝されているテクノロジーになっております。
ワイファイを上手に使えば節約も可能
ワイファイを上手に使うことで携帯代金を節約することが出来ます。ただしスマートフォンである場合であって、ガラケーでは節約にはなりませんので注意が必要です。スマートフォンでネットを利用するとパソコン並みに動画なども見ることができるので、どうしても通信料が高くなってしまいがちです。もちろんその便利さがスマートフォンの良さですが、毎月高い金額を払うのに悩む人もいるのではないでしょうか。スマートフォンの契約でパケット代を抑えられたら、契約方法が定額で無い場合は安くできます。その方法がワイファイを家に設置することです。家に置いて設定すれば、家の中での通信料がかからないのでどんなに使っても安くなりますよね。外出先でもワイファイがある店舗や場所にはマークもあるところが多いので、そういう所で利用して行けば通信料も抑えられますよ。
インターネットとワイファイと仕組みの基本
インターネットを楽しむということでは、ワイファイなどの基本的な仕組みを理解して始めるということが簡単です。インターネットでは、インターネットの世界というものがあり、その中で、データのやり取りをしながら、自分の知りたいことや見たいことなどで満足するという仕組みになっています。ワイファイは、そのインターネットを利用するための通信手段で、電線を繋げなくても利用できる方法のひとつです。インターネットを利用する場合には、有線と無線があり、最初の頃は電線コードを繋げて、情報を受信していました。今でもあります。その後、それが面倒なので、無線という方法で繋げることにしました。スマホなどもその方式のひとつです。パソコンは、自宅や会社に設置するということで、有線でも困らない場合には、それを利用することもありますが、便利さということでは、無線を利用する方法が便利です。